「月曜シェフ塾」基本のソース」を学ぼう!(PART2)

 

「月曜シェフ塾」

 「基本のソース」を学ぼう! (PART2)

平成28年6月13日 月曜日
講師:シェ・イノ料理長古賀純二氏
 主催:月曜シェフ塾  ソトワールプロモーション
 協力:東京ガス厨Bo!SHIODOME

 

 

フォン・ド・ヴォー

Fond de veau

 仔牛の骨やスジ、すね肉からとるフォンで、仔牛料理のほか、他の素材のソースのコク出しにも使います。

材料 約5ℓ分
仔牛骨  3kg
仔牛スジ 3kg
仔牛すね肉 5kg
( 香味野菜)
  •  ニンジン  3本
  •  玉ネギ   3個
  •  セロリ   3本
  •  ポワロー(青い部分) 1本分
  •  ニンニク  3株
トマト   3個
トマトペースト  200g
ブーケガルニ(パセリの茎、タイムの茎各適量、ローリエ2~3枚) 1個
【ポイント】仔牛はしっかり焼いて香ばしく。野菜の甘さもじゅうぶんに引き出し、ボリュームのある味に。

 

フォン・ド・ヴォ―の一番のポイントは、仔牛の骨と肉をカリッと香ばしく焼いて、その美味しさをそのままフォンに引き出すことです。香味野菜は、甘みと旨みがじゅうぶんに出るように焦がさないように炒め、焼き上げた骨や肉と合わせて煮出します。その際、素材の味を出しきる、むしろ、出しすぎていいくらいの気持ちで煮出し、野菜と仔牛の旨みが溶け合った、ボリューム感のある仕上がりにします。
当店にはクラシックなソースを合わせた料理も多く、そうしたソースに使いやすいよう、このフォンを煮詰めたグラス・ド・ヴィヤンドを常備しています。また、アルコールをたっぷりと使うのも当店のソースの特徴です。凝縮させた味わいは、力強い酒の風味とのバランスをとるためにも重要です。フォン・ド・ヴォ―を使用する場合は、あらかじめ煮詰めたフォンや酒に、味わいの幅を作る目的で加えることがほとんどです。

 

 (作り方)
①骨、肉を焼く
 仔牛の骨、スジ、すね肉は天板にのせ220~230℃のオーブンで30分ほど加熱する。
 途中取り出して混ぜ、焦げを防ぎ、火の入り方を均等にする。
②香味野菜を炒める
 ニンジン、玉ネギ、セロリ、ポワローは3cm角に切り、トマトは半割りにする。
 ニンニクは半割りにする。トマト以外の野菜をサラダ油で炒める。

 

③骨、肉、野菜を合わせる
  1. ②、トマト、トマトペースト、ブーケガルニを寸胴鍋(ここでは60ℓ)に入れる。
  ①の天板に水を注いで旨み成分をこそげ[デグッラセ]、その水、グロセルを鍋に加える。
④煮出す
 水を注いで一番のフォンをとる
 鍋にひたひたより少し多めの水を注ぎ、沸いたらアクを取り[エキュメ]、ポコ、ポコと揺
れて表面にさざ波が立つ状態[ミジョテ]を保って8~9時間煮出す。
二度漉す
 液体をシノワで漉し、目の細かいシノワで再度漉す。野菜を潰さないようにシノワの縁を叩いて自然に漉す(一番のフォン)。
(2)
二番のフォンをとって一番と合わせる
 漉して残った骨や肉、野菜を鍋に戻し入れ、ひたひたの水を注いで火にかけ、2時間ほ
 ど煮出す。シノワで漉し、さらに目の細かいシノワで漉して一番のフォンと合わせる。エキュメしながら半量に煮詰め、フォン・ド・ヴォ―の完成。
 それをさらに1/2量に煮詰めると、グラス・ド・ヴィヤンドになる。

 

ソース・ペリグー

 Sauce Périgueux

トリュフやフォアグラの産地「ペリグー」の名を冠したソース・ペリグーは、ポルト酒、マデラ酒、グラス・ド・ヴィヤンドを合わせ、トリュフの香りを溶け込ませたふくよかなソース。ブランデーも贅沢に使い、キレのある味わいです。
材料(4人分)
ソース・ペリグー
 ブランデー  300mℓ
 ポルト酒(ルビー)  50mℓ
 マデラ酒   50mℓ
 グラス・ド・ヴィヤンド  100g
 トリュフ(みじん切り)  大さじ1
 バター   150g

 

ペリグーソースの作り方(実演)
ブランデー、ポルト酒、マデラ酒を鍋に合わせて火にかけ、グラス・ド・ヴィヤンドを加える。トリュフを加えて混ぜ、少し煮詰める。鍋を火から外し、バターを2~3回に分けて加え、モンテする。塩、胡椒で味を調える。

 

 

 

ジュ・ド・オマール

Jus de Homard

(材料)
オマール海老頭ガラ・・・・・・・・・・・4キロ
玉葱・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
ポワロー・・・・・・・・・・・・・・・・1本
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・1株
ホールトマト・・・・・・・・・・・・・・500g
フュメドポワソン・・・・・・・・・・・・500g
ブーケガルニ・・・・・・・・・・・・・・1束
エストラゴン酢漬け・・・・・・・・・・・少量

【作り方】

  1. 新鮮なオマール海老の頭を水洗いし、縦半分に切る。砂袋、ヒダを取り除き、ハサミで細かく切る。
  2. 野菜を細かく刻む。
  3. オリーブ油を敷いたフライパンでガラをしっかり焼く。
  4. 同時に鍋にバターを入れ野菜を弱火でゆっくり炒める。甘味がしっかり出たらそこに焼いたガラを入れる。残りのフライパンに白ワインを注ぎデグラッセし、鍋に加える。
  5. 全体を軽く混ぜたらヒタヒタの水を加え強火で沸かす。沸いたら弱火にしてアクだけをすくう。
  6. 潰しながらトマトホール、フュメ・ト・゙ポワソン、エストラゴン、ブーケガルニを入れ強めの弱火で約20分程煮る。目の細かいシノワで濾す。

 

■ジュ・ト・゙オマールを使ってそのままスープ等にする他、煮詰めて各種のソースに派生させる。

 

 

オマール 海老のア・ラ・ナージュ

Homard à la nage 

ジュ・ド・オマール・・・・・・・・・・・・・500㏄
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
ブランデー・・・・・・・・・・・・・・・・・小量
オマール・・・・・・・・・・・・・・・・・・2尾
レギューム・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

 

(各ジュリエンヌ)
ポワロー
キャロット
シャンピニオン
トマトはコンカッセ
エストラゴン、小量
(作り方)
  1. オマールは中火で約5分ボイルする。
  2. 頭と尻尾に分け殻を剥く。
  3. 頭は半分に切りコライユを外す(モンテ用)。砂袋、ヒダを取り除きハサミでさらに切る、殻をジュ・ド・オマールに入れ軽く炊いて味と香りを移す、他のなべにパッセする。
  4. ポマード状にしたバターと裏ごししたコライユを合わせてジュに溶かし入れる。   塩で味を整え、ブランデーを人滴する。
  5.スープ皿に一口にカットしたオマールを並べ、バターでスュエした野菜をのせジュを注ぎ入れる。エストラゴンを飾る。

 

 





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights